4月15日に始まった「ボク、運命の人です。」
ターミネーターばりのぶっ飛び設定だったけど、神役の山Pの軽いノリから発せられるセリフが面白すぎました😆
目次
スポンサーリンク
「ボク運命の人です」1話のあらすじ
女運に恵まれない、正木誠(亀梨)の目の前に突然現れた神(山P)
神から、湖月晴子(木村)という女性が、君の運命の人だと言われる!
果たして、神は信じれる人なのか?
そして、晴子は運命の人なのか?
「ボク運命の人です」1話の感想
それでは、ボク運命の人です1話の気になったところを中心に感想を書いていきます!
運命の例え
ベートーベンの素晴らしさを語る山Pのナレーションでドラマがスタート!
ただ、ベートーベンという天才だけど、もっと賞賛すべきはベートーベンをこの世に誕生させた両親というのを、ジャジャジャジャーン♪という曲「運命」に乗せて説明。
確かに、世間から認められる人って、ご両親がいるからなんだよなって当たり前のことなのに、やたら腑に落ちました👍
クールな木村文乃
木村文乃さんって、こういうクールでツンツンした演技するのが得意だよなー。
嫌いな人は嫌いかもしれないけど、たまらない人にはヤバいです❤️
そして、晴子(木村)の親友役の三恵を、さらにツンツンが得意な菜々緒さんがしてるっていうのがウケましたw
亀梨くんに嫉妬
男の俺が言うのもおかしな話なんだけど、冒頭でハーフモデルみたいな彼女がいるんだよって亀梨くんが携帯を見せるシーンでなぜか女目線で嫉妬してましたw
あんな女辞めとけって!
亀梨くんって、男から見てもめちゃくちゃセクシーで、俺にオーラを見る能力があったら、スーパーサイヤ人並みの気が出てるはずw
神のセリフが面白い
「行っくよー、でん、神だよ」
「G.O.D RIGHT HERE」
「はい、ここ大事〜(金八先生風)」
「イエス、ファースト(ラブ)やらないんかーい」
と神(山P)のノリが異様に軽いw
神さまなのに、がっつり人型だし、勝手に家にいるし、ツッコミたいところ満載だったけど、カッコイイからなんでもOK✨
ターミネーター設定
運命の相手、晴子と子供を産んでもらわないと、地球が滅亡するという設定。
その子供が隕石の軌道をずらして地球を救うって、ターミネーターとアルマゲドンを融合したようなぶっ飛び設定だなと思いました😳
こんな美男美女が、そんなに偶然に出会うか?って普通ならイライラしちゃいそうな設定だったけど、亀梨くんに「運命の人です」なんて言われたら、そんなことどうでもよくなる😍
最終回に赤ちゃんを産み、その赤ちゃんの顔が、ターミネーターのジョンコナーだったぐらいのパロディまで振り切ってくれてたら最高だな〜w
ウォーターサーバーの営業
正木は、ウォーターサーバーの営業という設定で、亀梨くん並みに美男子だったら顔で仕事できる部分もあるけど、リアルだったら絶対キツイ仕事だろうな😅
友達が、ウォーターサーバーを契約してて、持ってくる人が汗だくだったという話を聞き、重たい水を階段で上り下りして体力的にもキツそうだし、営業特有の精神的疲労もあるだろうし、自分ならしたくないなーとドラマから脱線して妄想してました🙄
スポンサーリンク
Twitterのみんなの反応
「ボク運命の人です」についてみんながどう思ってるのか見てみます。
ボク、運命の人です。
— Miyuki (@kookoha_0324) 2017年4月15日
非常に面白いでございます。
まじ可愛いし、かっこいい😻
ストーリー的にもいいし!
やっぱ土曜ドラマは最強だ!!!
ボク、運命の人です。
— そっくすの飼い主 (@socks5095) 2017年4月15日
修二と彰。
プロポーズ大作戦。
ターミネーター。
これらをまとめた感じか
ボク、運命の人です。のエンディングのダンス絶対流行るやろ😂😂
— 秀。 (@hideboo_7) 2017年4月15日
自分と同じように、ターミネーター説を唱えてる人がいて嬉しい😄
それとエンディングダンス、可愛かったし、逃げ恥ダンスよりはだいぶ難易度低めでみんな真似しやすそうだったね👍
最後に
設定はちょっと強引な部分があったけど、魅力ある俳優さんたちの魅力と土曜の夜ドラ特有の肩の力を抜ける感じが見事に融合してて楽しかったです😆
運命がテーマだったけど、確かにこの人と出会ってなかったらとか考えだすと、それも運命なのかもしれないよね。
運命だと思ったら、良い意味で諦めもつくし、このドラマを通して運命を考えてみようと思います。
最後まで見ていただきありがとうございます🙏
ボク運ダンスを踊りたい人